パフォーマンスアップのトレーニング

CONCEPT

日本人ならではの身体の使い方

昔の人達は、女の人でも米俵を何俵も背負ったり、 何百キロの道のりを歩いたり、重たい刀を振り回して硬い甲冑を切り裂いたり、今では考えられない、今の私たちの身体では到底無理な動きをどうしてできていたのでしょうか?

それは筋力に頼らず、身体の使い方の訓練を小さい頃からずっとしているからなんです。
筋トレではないですよ。当時は筋力トレーニングはありませんでしたので、関節筋肉をいかに効率よく動かしパワーを出す修練をするのです。

<p>CONCEPT</p>

当院のトレーニング「タイプ別骨軸筋連動トレーニング」

筋力<連動性

当院で行う、タイプ別骨軸筋連動トレーニングとは
昔から伝授されてきた鍛錬法を現代の人達でも簡単に効果が出る様に作り変え、
本来人間が持っているパフォーマンスを引き出すことのできる、唯一無二のトレーニングです。



  • タイプ別

    16種類のタイプからお客様のタイプを判別し、個々にあったトレーニングを提案します

  • 身体の芯(軸)

    骨、身体の芯を作ることができ、崩れない体幹を作ります。

  • 連動性

    筋力ではなく連動性を重視したトレーニングですのでやり過ぎによるケガなどを防ぎます。

お気軽にお電話でご連絡ください

072-493-3227
営業時間: 9:00~20:00
Address 大阪府貝塚市近木町3-6 シェルピアコート貝塚1階

本来のからだの機能を呼び起こす

タイプ別骨軸筋連動トレーニング

こんな方におすすめ!!


  • check_box

    スポーツのパフォーマンスを上げたい


  • check_box

    運動、仕事などでケガ、痛めすい


  • check_box

    ダイエットをしたい


  • check_box

    引き締まった体、スタイルのいい体にしたい


  • check_box

    疲れにくい体にしたい


  • check_box

    腰痛など様々な痛みのリハビリを行いたい

タイプ別骨軸筋連動トレーニングの特徴

さかもと整体院のトレーニング

  • sample-02
    01

    タイプ別骨軸筋連動トレーニング

    特徴

    16種類のタイプを判別し、個々にあったトレーニングを提案します。一般的な筋トレは最低週3回以上を目安にトレーニングを行い用途に合わせて筋肉を大きくする事や筋パワーをつけるためなどに行われますが、このトレーニングは一度行うと、約1週間~10日程効果が持続します。(それ以降トレーニングをしないと当然元に戻ります。)身体の軸が定着していれば、通常の筋トレ後のどっと出る疲れとは違い毎日行わなくても、軸のある動ける身体が手に入ります。

  • sample-02
    02

    筋力より連動性

    動きやすい身体を作る

    体の動きは各関節などの連動によりつくられます。パーツごとの筋力がアップしても連動性はアップしません。スムーズな動きは連動性から生まれます。

  • sample-02
    03

    パフォーマンスアップ

    身体の芯ができる

    タイプ別骨軸筋連動トレーニングをすると、50キロの女性が75キロの男性を腕だけで支えれるぐらいの身体の芯を作れます。体幹が安定することによりパフォーマンスアップが期待できます。トレーニングを始めて1か月の間に、自己新記録を3回塗り替えた陸上選手もいます。スポーツ選手から一般の方にも取り組んでいただける、ケガのリスクも少ない誰にでもできるトレーニングです。

お気軽にお電話でご連絡ください

072-493-3227
営業時間: 9:00~20:00
Address 大阪府貝塚市近木町3-6 シェルピアコート貝塚1階

女性ならではのお悩みにも対応

Access


さかもと整体院

住所

〒597-0001

大阪府貝塚市近木町3-6

シェルピアコート貝塚1階

Google MAPで確認する
電話番号

072-493-3227

072-493-3227

営業時間

9:00~20:00

※営業電話はお断りさせていただいております

定休日 不定休
運営会社

株式会社ココロとカラダの未来

アクセス


・お車でお越しの方

阪神高速5号湾岸線 貝塚インター下りて5分

・電車でお越しの方

南海本線貝塚駅下車 徒歩1分

幅広い方に施術を受けていただけるよう、最寄り駅から近い場所にて営業を行っております。部活動の帰りに体をケアしたい方や、お買い物のついでにコンディションを整えたい方など、多くのお客様にご好評いただいております。

お問い合わせ

Contact

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

関連記事

Related